北海道伊達時代村後編ですー
前編まだの方はこちらどうぞー(*´ω`)
忍者怪々迷路です
中は雰囲気ある通路や
色んな仕掛けが
勇気を出して手を入れよーって感じなんですけどこういうの実際にやると少し嫌だwなんか手もってかれそうでね
無事迷路を突破するとお褒めの言葉が
画像にはないけど部屋自体が傾いてる部屋がしんどかったです、、
おにゃんこ寺
にゃー
こちらはお化け屋敷のような感じになってました、子供でも入れるレベルなので安心して入れますよ(^^)/
画像なんでないのかって?だってこういう場所であんまり写真撮ったら写るって言うじゃないですか、、( ゚Д゚)キャー
縁起良さそうなー橋、こういう橋良いです(*´ω`)好きや
この橋と建物も良い感じです
村をウロチョロしてるとヤギがいました
メェーんこいね
あっ!
馬だ!
わわわ
よしよし
すんげー目優しいのね
ちっこいのもいたね
いつのまにこんな馬好きになったんだろう、競馬とかまるでやらんのに( ゚Д゚)ナンデダ?
村では4種類のショーや劇が楽しめます
僕は忍者かすみ屋敷と忍者砦見ましたけど画像撮るのすっかり忘れるくらい面白かったです、伊達時代村に来たなら是非見てほしいっす(*´ω`)
それと伊達時代村の中を探索して宝を見つけ出すゲーム、忍法帖が開催されてました
僕らは中級の忍法帖やってみましたが小学生だけじゃきついかな、ところどころ大人も一緒に考えたら解けるくらいの感じでしたね(*´ω`)楽しかったですよ
分からなかったら村民にヒントを求める事も出来るのできっと解けるはず!期間限定でH29.7.15~10.9までになっておりやすからね!
伊達時代村は大人も子供も楽しめる良観光スポットです(*´ω`)登別行ったならいかんば損ですたい!
ではでは