皆さまブログ書いてますか?
ブログアクセスアップへの道今回は記事の質と量、プランと生産スピードについて書いてみました(^^)/
記事は質を取るべきか?量を取るべきか?
答えは簡単です
質の良い記事を、早く、たくさん作る
、、待て!待つんだ(´Д`)!!早まるんじゃない!話し合えば分か、、ゴッ_:(´ཀ`」 ∠):無念
当たり前すぎて殺意すら沸きますね、その気持ち良く分かります(´ω`)←ところでこの顏腹立ちません?w僕は大好きですww
ちょこちょこ草も生えてきたところで真面目にいきましょう
質と量、確かにどちらも優れていればそれに越したことはないですが中々難しいのが現状、そしてブロガーによってその求めるラインは違いますよね
ちょっと視点を変えましょう
なぜその疑問が生まれるのか?
質と量どちらを取るか、その疑問が生まれるのはある一つの要素が絡んでくるからです
それは「時間」です
質が高ければそれだけ良いのは誰でも分かりますがやはり時間が問題になってくるのです
いくら良質でも一月に一記事では遅すぎますよね?、一週間から十日に一記事でも遅く感じます
プラン
そこで大事になってくるのがプランです
まず今書こうとしてる記事がどのくらいで書けそうかおおよその時間を把握します
その記事が一日では書ききれないようなら保留とし、その日の内に書ききれそうな記事を考えます
いくつかネタとそれにかかる時間が分かれば整理し、早く書ききれる記事から書いていきます
ただし、タイムリーな話題の記事など早ければ早いほどアクセスアップにつながる事が予想されるならばもちろんそちらを優先していきましょう(^^)/
生産スピード
次に産み出すスピードですが、早ければ早いほど良いのは間違いないでしょう
どうやって生産スピードを上げるかですが細かく記事作成にかける時間の目標を立てると効果的ですよ(^-^)
僕を例にするとゲーム記事は見直しプレイで2時間、記事作成で2時間の合計4時間以内を目標に日々作成してます
最近は早い時で合計2時間以内におさまる事もあるのでそろそろ別のプロジェクトも始動させようと思ってるところです(´ω`)ニヤリ
初心者ほど量が大事か
プランも生産スピードも大事だけど初心者にはその「予定」を立てるのが難しいんですよね、だってどのくらいかかるか分からないもんさ、、
それにはやはり記事を書く「経験」が必要です
どうしても結局のところ経験に行きつくんです
経験を積むにはただひたすら書くしかないのです
量よりに重視するけどもちろんその中で出来る限り質を高めると、そんなスタンスで行けば自然と予定も立てれるようになります(^-^)
改めて質と量について言わさせてもらいます
質の良い記事を、早く、たくさん作る
ほら今聞けばそんなに殺意わかないよね?ね?(´ω`)汗
最後に
偉そうに書きましたが僕だってまだまだ初心者です、なので量よりに重視してせっせこせっせこ書いとるわけです(`・ω・´)
ん?ふと思ったけど初心者とか中級者ってどのラインで決まるんだ?w
とりあえず500記事くらい書けば中級者くらいなんでしょうかね、1000記事で上級者、、?
まぁなんにせよ200記事到達クラスの僕はまだまだ書くしかないわけであります(`・ω・´)
皆さまも一緒にガンガン書いていきましょう(^^)/
ではでは